
■2019.09.05 BASEBALL KING
川相氏、中日・京田に「きっちりとバントも…」
![]()
4日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター 巨人-中日戦』で解説を務めた川相昌弘氏が、バントを2つ失敗した中日・京田陽太について言及した。
川相氏は9回の第5打席の犠打失敗後、「正直ファースト前に少々強くやってしまえば、ファーストはピッチャーが投げないと出てこないわけですから、本当に簡単なんですよ。バントも考えようで、そこらへんの意識ができていないのかなという感じがしますね」とバッサリ。
それでも、川相氏は京田について「彼は足も守備もいいし、バッティングもある程度できる。2つバント失敗したら2打数0安打ですから、決まっていれば打数にも入らない。いいバントをすればヒットにもなる。自分の打率も上がる。きっちりとバントも練習して、セーフティーバントとか上手くなったら打率が上がりますよ」とエールを送った。
記事全文を読む
ラジオ解説の川相さん
— ゆうのす (@YS758) 2019年9月4日
ドラゴンズ京田選手について
「明日、バッティングしないでずっとバントしていた方がいいですよ。」
東海r
ラジオで解説をしていた川相昌弘さん ※要約
— ゆうのす (@YS758) 2019年9月4日
今日のドラゴンズ戦、9回に京田選手が送りバント失敗した後の解説
ーーー
(キャッチャー前に転がりませんでしたが?)
殺してはいますが、1番アウトになりやすいのは、殺してキャッチャー前なんですよ。というのは、一番近い野手ですから。
当然早く捕られてアウトになる訳ですから。ノーアウト1塁で今のやり方を見たら、とにかくピッチャー前近辺に殺そうという意識しかないので、正直言ってこれはファースト前に少々強くでもやってしまえば、ファーストはピッチャーが投げないと出てこない訳ですから、本当に簡単なんですよ。
— ゆうのす (@YS758) 2019年9月4日
だからバントも考え様で、その辺りの意識がもう1つ出来てない感じがしますよね。
— ゆうのす (@YS758) 2019年9月4日
これは京田はね、明日、東京ドームに行ったら、バッティングしないでバントをずっと練習していた方がいいですよ。それぐらいの指示は監督なりコーチが出す。コーチがやらせないといけないでしょう。
(バントは難しいから練習しかない)
— ゆうのす (@YS758) 2019年9月4日
それは意識ですから。彼は脚も守備も良いし、バッティングもある程度出来る訳じゃないですか。これでバントが上手くなれば。今はこれを2つ失敗しているから2打数0安打ですから。決まっていれば打数にも入らない。
もしくは良いバントをすればヒットにもなる。自分の打率も上がる。こうやって考えてきっちりとバントも練習して、セーフティーバントも上手くなったら打率は上がりますよ。
— ゆうのす (@YS758) 2019年9月4日
(川相さんもそういう実感も現役時代にあったんでしょうね)
— ゆうのす (@YS758) 2019年9月4日
僕は右バッターだったので、少々良いバントをしてもセーフにはならない。だから、きっちり送りバントでランナーを進めるバントをやった訳です。僕はあれが左バッターだったら絶対にセーフティーも完璧に練習しますね。
(ちゃんと左も?)
— ゆうのす (@YS758) 2019年9月4日
練習やりました。だから、ジャイアンツだったら重信とか、左バッターで2軍で松原とか足が速い左バッターというのは、しっかりバントを練習してやるとレギュラーになれますよ。
東海r GN
数字だけを見るとバント成功率は昨年から9割を超え、決して下手ではないのですが、解説陣からは最初から構えた状態での送りバントは上手くないと言われることがありますね…。
コメント
コメント一覧 (9)
一年目のセフティーが癖になっちゃったのかな?
のもとけ
が
しました
セーフティー気味の送りバントでいいのに、今年からガッツリ構えてやるようになった
指導が入ったんだろうな…
あと川相さんの「簡単」は信用ならん
バントも才能あるだろ
川相さん二軍監督のとき二軍選手一向にバント上手くならんかった
谷繁小池という横浜から来たやつらが一番上手かったわ
天才は凡才に教えることが出来ないということ
のもとけ
が
しました
のもとけ
が
しました
のもとけ
が
しました
二軍では高松がバント上手いよ
のもとけ
が
しました
まあ、がんばれ
のもとけ
が
しました
思い切ってフルスイングの長打系に打撃改造したらどうだろう?
根尾くんのようにフルスイングできればあの体格なんだから長距離方面に成長できそう
のもとけ
が
しました
のもとけ
が
しました