
■2019.09.15 DELTAGRAPHS(@Deltagraphs)さん | Twitter
▼2019年パ・リーグポジション別攻撃力 9.15時点
2019年パ・リーグポジション別攻撃力 9.15時点
— DELTAGRAPHS (@Deltagraphs) 2019年9月15日
ソフトバンクは柳田、中村晃復帰後も中堅、右翼の値がほぼ横ばい状態。想定通りの攻撃力は戻っていない。ロッテはレアードが復調、故障の荻野が復帰と、チームの強みであったポジションに本来の攻撃力が戻ってきているhttps://t.co/TV0YhxchxK pic.twitter.com/ZRxzqLpuGP![]()
▼2019年セ・リーグポジション別攻撃力 9.15時点
2019年セ・リーグポジション別攻撃力 9.15時点
— DELTAGRAPHS (@Deltagraphs) 2019年9月15日
読売は坂本、丸の守る遊撃、中堅を除くと平均的な攻撃力のポジションが多い。しかし2位・DeNAとはこの2ポジションの攻撃力だけで100得点以上の差が生まれている。広島は遊撃のマイナスが膨らんできた。https://t.co/NcImuwi7J9 pic.twitter.com/tFQMqzZpOL![]()
【中日ドラゴンズ】
投手:+3.6
捕手:-21.2
一塁:+19.3
二塁:-6.2
三塁:+14.5
遊撃:-8.9
左翼:-10.1
中堅:+1.2
右翼:-14.3
代打:-7.0
ポジション別 wRAA とは
同じ打席数をリーグの同ポジションの平均的な打者が打つ場合に比べてどれだけチームの得点を増やしたか、または減らしたか。ポジション平均の打者であれば0。3.0なら同ポジションの平均より3点多く得点を増やしたと推定できる。
キャッチャー陣のバッティング向上も課題ですね…
コメント
コメント一覧 (6)
のもとけ
が
しました
のもとけ
が
しました
大島をレフトに回して、センター根尾にしたいものだ
のもとけ
が
しました
外野の両翼はもうちょっと上げれるやろ
のもとけ
が
しました
阪神やヤクルトよりもダメとかね
のもとけ
が
しました
のもとけ
が
しました